こんにちは、最近ぜんぜんブログを更新しないので、そろそろ死んだんじゃないかと思われてそうなユートです。
今回、久しぶりにブログを書いた訳は、遊び配達人で児童館にいった体験があまりにも良かったので、この想いを残しておこうと思ったからです!
これを読み終わる頃にはきっと遊び配達人を頼みたくなることでしょう。
もしくは、児童館に行きたくなることでしょう…笑
今日は児童館に遊び配達してきました!
皆めちゃくちゃ楽しんでくれて幸せでした!!
後で聞いたら普段はそんなに皆で遊ぶの好きじゃない人も楽しんでくれたらしくて、なんか凄いやりがいを感じたし、もっとこういう活動続けたいなって思った!
今日来てくれた皆に感謝!#遊び配達人 pic.twitter.com/Or0CC11LKv
— ユート🎲ノマド家@湘南オーナー🎲 (@yuto_bdg) 2019年1月27日
1.児童館に呼ばれた経緯
今回そもそもどうして児童館へ行くという依頼が入ったかと言いますと、みの邸にてなつみさんと出逢ったことから始まります。
みの邸でその日、遊び配達人をして大盛況のまま幕を閉じようとしていたその時、なつみさんに「私が働いてる児童館でやって欲しい」との依頼を受けました。
みの邸での様子はこちら
そこからなつみさんが、児童館の館長等、様々な方に交渉してくれて実現しました。
今回、この遊び配達が実現したのは、確実になつみさんの尽力のおかげです。
本当に感謝!
2.児童館に行ってみて
当日、児童館に訪れると、10人程の子供達がボードゲームに群がってきました。
この時点で、もう嬉しかったです。
ただその近くに座りつつ、こちらに興味はありそうな顔をしつつも、こっちに来てくれない子もいました。
そこは、ボードゲームイベンターの腕の見せどころ!
その子達にガンガン絡みにいきます!
という感じにボードゲームに、徐々に興味を持たせたら、結局ずっとやってくれました…!
ボードゲームは、同じ空間にいるのにやっていないという状態になると、凄く疎外感を感じさせてしまう可能性があるので、巻き込めそうなら僕はどんどん巻き込みます。
こうして、皆集まってくれたは良いものの巻き込みすぎて一人で回せるか不安でしたが、なんとかなつみさんと児童館の職員の方の協力を得て、無事参加してくれた皆を楽しませることができました!
3.児童館の子達の反応
参加してくれた子はこんな反応をしてくれました!
ボードゲーム⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
楽しかった⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝#遊び配達人 pic.twitter.com/WTvCaNokno— 絹ごし豆腐(ゆい) (@Ma_Fu_Eir) 2019年1月27日
ツイッターやってない子達からも
・「もうおわりー?帰りたくない!」
・「ゾンかま面白すぎる!買ってもらう!」
・「ボードゲームあんまりやったことないけどめちゃくちゃ面白かった」
・「絶対また来てねー!」
など嬉しい反応を多数いただきました!
それだけでなく、あとからなつみさんに聞いたら、
「いつもはみんなと遊ぶ輪に入らない子もとても楽しそうに遊んでた。あんな楽しそうな顔初めて見た!」とか「いつもは自分勝手に動き回ってる子が、ボードゲームというルールがあることによって皆と協力する珍しい姿がみえたし、協調性を育んでたと思う」
というとても嬉しい話が聞けました。
4.これからの可能性
今回、児童館への遊び配達を終えて感じたことは、とてもやりがいがあるということ。
子供達の笑顔が見れるだけでももちろん嬉しいんだけど、普段みんなの輪に入れないような子達とか、普段の遊びだったら一緒に遊ばないような仲の子達が一緒に集まって楽しんでくれる。
そしてその中にはルールという制限があることで、協調性を育む子も現れたり、積極性を育む子も現れて、確実に教育になっている。
そんなことにとてもやりがいや可能性を感じた今回の遊び配達人でした。
今回の遊び配達人が好評だったので2回目も決定しました!
3月に2回目の児童館 #遊び配達人
が決まりました!また子供達の楽しそうな姿を見れると思うと今からワクワクしてます!
リピートは満足度が高かった証だから嬉しい
交通費そろそろ稼いどかないと、やばいかなぁ…。
焼肉なんて贅沢しないのでお恵み頂けると助かります!https://t.co/uMXDHXDMKN pic.twitter.com/qVAFFyzdak— ユート🎲ノマド家@湘南オーナー🎲 (@yuto_bdg) 2019年2月1日
5.まとめ
遊び配達人、全部を記事にしてるわけではないけど、今回のは自分の中でもとても印象に残ったし、いけて良かったなってとっても思ったので、記事にしました。
今回の依頼で、またボードゲームの可能性に気付けたし、もっと色んなところに遊び配達しにいきたいなと思いました。
この記事を最後まで読んでくれた方なら、きっと遊び配達人が良いものだって分かってくれましたよね?
もし、来ても良いよっていう方下のLINE@かTwitterのDMでユートをお呼び下さい!
児童館ももちろんですが、老人ホーム・企業のアイスブレイクや研修で来て欲しいところにぜひご依頼して欲しいです。